山田クリニックのホームページです。平成19年年12月5日に新規開設しました。
令和7年4月1日より新院長に山田秀典が就任いたしました。
診療科も呼吸器科・内科・消化器内科・アレルギー内科に変わります。
前院長は太田市吉沢町に修秀山田クリニックを7月1日より新規開院いたします。
診療科は内科、外科、肛門科、消化器内科となります。
2024年12月2日より現行の保険証は発行されなくなります。
令和6年6月より医療情報取得加算算定について
当院は診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めて参りますので
正確な情報を取得・活用するためにマイナ保険証の利用にご協力お願いいたします。
2025年度から診察と検診・ワクチンは同日に行えませんのでご注意下さい。
受付時間は診療終了30分前までとなりますのでご了承下さい。
.
帯状疱疹ワクチンは不活化ワクチンのみ予約しております。
太田市の助成を受ける方は事前に太田市に申請をし問診票が届いてから予約対象となります。
(1回につき10,000円の助成となります)
2回接種 1回22,000円(助成10,000円) 自己負担12,000円
肺炎球菌ワクチンは予約なしで接種いたします(診療終了1時間前までにご来院ください)
What's new
2025.5.1.
発熱外来について
風邪のような症状や下痢、嘔吐など感染が疑われる場合は事前にお電話をお願いいたします。
診察をお待ちいただくまでは基本お車での待機となります。
受付時間は午前9時〜12時まで 午後3時〜5時30分までとさせていただきます。
一般名加算について:当院では後発品の使用促進を図るとともに、医療品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。
後発品も特定の銘柄を指定するのではなく一般名処方を行う場合があります。
長期処方・リフィル処方について:当院では患者さんの状態に応じ
@28日以上の長期処方を行うことAリフィル処方せんを発行することのいずれの対応も可能です。
(対応可能かは病状に応じて担当医が判断いたします))
.
ホームページを更新しました。
診療科目と診察時間
診察科目と診察時間についての案内です。
住所と地図
山田クリニックの場所を地図で案内いたします。
導入医療機器
山田クリニックに導入した医療機器を用いた検査内容の説明です。
院長のProfile
山田クリニックのロゴマークについての解説と院長のプロフィールです。
このホームページに関するご意見やご感想はyamadaclinic2121@sb3.so-net.ne.jpまでお願いします。
Copyright (c) 2008.Shuji Yamada